春分の日のお墓参りは中国出張前にして来ましたので横浜関内付近の
近場でお花見をすることにしました。
理由としては、家内が旨い寿司を食いたい、と言い出して会社の近くで
待ち合わせしましたが、毎週木曜日定休を連休で休んでいました。
Facebookで山下公園の桜が満開になった写真が掲載されていましたので
早速、関内付近でお花見を兼ねた昼食に切り替えました。
山下公園の中心にあるホテル・ニューグランド本館前の桜は見事でした。
桜の後ろの建物は昔からアルファベットで書かれたホテル・ニューグランド本館
同じく後ろの建物は新館のホテル・ニューグランドです。新館内部は
どこにでもある建築物で見るところはありませんが旧館は85年前の
雰囲気を残した素晴らしい場所です。
山下公園 大桟橋よりから写した氷川丸
ベイブリッチをバックに遊覧船が埠頭に向かって運航中、昔一度乗ったことが
ありましたが、もう一度快晴を狙って孫でも連れて乗ってみたいです。
開港当時イギリス総領事館跡の横浜歴史資料館広場と教会をはさんで
教会よりの満開になった桜は印象に残りました。
大桟橋からレストランスカンデア前の最初の公園です。
昼食は最近再オープンしたレストランHOF BRAUで食べました。この店の
歴史は古く後日ブログで紹介いたします。
山下町を散策していましたらバーニーズ・ニューヨークに家内が入りたいと
言いだし仕方なしにイヤイヤ付合うことにしました。
20年前にオープンした当時は数回物見胡散で入ったことがありますが
私の趣味に合わないので今まで一度も買った物はありません。
7階建てビル丸ごとすべてバーニーズ・ニューヨークでしたが窓越しに中を
見ていてもお客がパラパラで何時かは閉店・廃業するのも
時間の問題とタカをくぐっていました。
当日は春分の日で祭日の事もあり店内はそこそこのお客が入っていました。
3/16から東横線が埼玉県まで延びた事もあり、その影響も間違いなく
あると店員も話していました。
客種を見ているとキザな男女多くあまりいい趣味だと感じません。
ワイシャツ一枚3万円以上スーツ15万円以上、上限は見ませんでしたが
30万円ちかくまでするでしょう。私の衣服は家内がデパートの
バーゲンセールで買ってきた衣服で十分満足しています。
ズボンの股上、股下の長さも72cmと分かっています。
今年に入ってからアベノミクスの影響で世の中が明るくなり
会社、個人の金融財産である持株も数十%も値上がりしだしました。
そのせいか家内がゴルフ用に使える値段の高いボストンバックと
なにを入れるのか分からない手提げバックを買うと言い出しました。
香港か北京の女人街でブランドさえこだわらなければ
安くて、丈夫で、長持ちする品物を買ってやるから、それまで待てば、と
言っても聞き入れないで即決即断、結局私が支払うことになりました。
衣服、持ち物は死ぬまでなんでも有り、タンスの肥やしになるほどですが
墓場に行く年齢が近くても金が掛かるのには参ってしまいます。