ザルツブルグ市内観光と要塞城見学
ザルツブルグ駅近くのビジネスホテル一泊したあとは市内観光と中世に 建てられたホーエンザルツブルグ城の見学をいたしました。 製パン業界、関連業界では二度ほど滞在したことがありますが 半日かけての観光は今回が初めてでした。 モーツアルトの生家もすみから隅まで見学しましたが興味がないので ブログ掲載はカットします。見るだけでくたびれました。 現役時代の業界で視察した時には朝から夕方までパン屋の厨房、...
View Article戦前の演歌歌手、田端義夫93歳で死亡。
昭和の代表演歌歌手、田端義夫が94歳で亡くなられました。 ウィーン滞在二日目早朝Googleでニュースを見ていたら田端義夫の 死亡ニュースが書かれていました。 彼は苦労人で十歳代の時にパン工場で働いていました。職人になる前の 熟練工だと思いますがアイ・ジョージという歌手も新宿市ヶ谷のパン工場に 勤めた経験があるそうです、余談 早朝ブログを書き終えてその後に知りました、彼のヒット曲 「大利根月夜...
View Articleウィーンからチェコまでバス移動
ウィーンからチェコのクルムロフ街までバスで330km移動しました。 ウィーンは春を通り越して初夏の温度28度まで上昇しています。 途中の街路地のマロニエの葉と同時に花のつぼみもちらほら見える 気候で毎日快晴です。 街路地のマロニエの新緑が鮮やかに光っていました。 田園風景の続く3時間、目近くで見る世界遺産に指定されているクルムロフ街は オレンジ色屋根の綺麗な町並みです。...
View Articleプラハ滞在中二日目のあれこれ
1) 最初に泊まったザルツブルクのビジネスホテルはラブホテル並みの最悪でした。 2) 翌日のウィーンのホテルは四ツ星ホテルでしたので一安心。 3) チェコでの最初のホテルはシャトーホテルでリゾートホテルとしては最高でした。 4)チェコでの宿泊ホテルは五つ星ホテルで設備は最高、 ホテルの名前ははめんどくさいのでカット レストランはミシュラン2ツ星でパン、料理は美味い!...
View Article曽野綾子女史が毎日新聞に噛みつく
ミュンヘンからANAで12時間ちかくかけて帰国しました。 機内で久しぶりに日本の新聞を読んでしましたら 客室乗務員から間違って自分で取った新聞は毎日新聞でした。 4月29日朝刊でしたが政治欄は政府及び安倍政権批判の記事が多く 最近は目にしたことはありませんが共産党の「赤旗」と 変らないと、思われるほど左翼思想に傾いていました。 最近の傾向として左翼思想、社会主義思想をまとめてリベラルと...
View Article今回の観光旅行ではじめて知ったチェコ共和国の経済
昨日のブログは急きょ毎日新聞記事について腹立ちまぎれに 書きましたが今回は元に戻して観光旅行の思い出話。 チェコ共和国について自分で思ったことを書き綴っていきます。 第一回目は欧州三ヶ国を回ってチェコ共和国に行きました。 パン業界視察目的で、当時は経済も落ち込んでいて活気がなく 暗い印象でしたが今回は、当時より豊かになて入る印象です。 ユーロ加盟には未だに条件を満たしていない理由らしいです。...
View Article今回の欧州旅行で感じた日本人と違う感性
日本人には想像できない残酷な考え方で思い出したあれこれ。 上下の写真は同じものですが人間の頭を突いている鶏をドアーノブに 作り上げた銅製品。 チェコの城に使われていたドアーノブはトルコ人の頭を切り落とし 鳥(カラスでしょう)に食べさせている彫刻物には驚きました。 実際におこなわれた事実に基づいて作られた、とガイド説明。 回教オスマントルコとキリスト十字軍との戦いは100年単位で...
View Article敗戦後の日本分割案はこの様な事を経てきました。
Facebookのお友達から世界第二次大戦に負けて敗戦後の 日本分割が戦勝国の各国から提案され下記の地図ができました。 この案に大反対した国はスリランカ(旧セイロン)でした。 私は全く知らないことにビックリしました。 アジアの国々について反日思想の中国、韓国が、声高らかに言ったり 書いたりします。 しかしインド、タイ、マーレシア、シンガポール、ベトナム、その他の 数々東南アジア国は親日です。...
View Articleゴールデンウィーク最終日に神奈川県庁見学をして来ました。
ゴールデンウィークといっても当社は休日なしで営業しています。 仕事がらお得意先の事情で工場は毎日動いています。 5月6日こども日の振替休日最終日はとりあえず会社出勤して 午後から約束した遠方の友人と再会しました。 当日はさつき晴れで上着なしでも快適でした。 家内を含め6人は大桟橋入口の横浜開港資料館で待合わせしました。 早速、中華街まで行き重慶飯店本館で昼食を致しました。...
View Article横浜ストーリーフェンスの向こうはアメリカ
Facebookのお友達が横浜を題材にした写真を毎回貼り付けています。写真家の町田昌弘様で見ているうちに彼の写真集を横浜有燐堂で買い求めました。題名は「横浜ナイト&デー」1980年代から2009年までの本牧、元町、、山下埠頭、横浜本牧埠頭、大桟橋、桜木町、曙町、横浜市中区、横浜市内の各所、思いでもたくさんあり見ているだけで楽しい写真集です。下記のYou...
View ArticleLSギャングストーリーを観てきました
最近のアクション映画はコンピュータ・グラフィックを使ってどんな きわどいシーンでも上映できる為に面白さが失われています。 最近の007シリーズでも観終わった後にバカバカしくなることがあります。 例えばカーチェース、殴り合い、これでは死んでしまう、と思われるシーン、 入場料を払ってわざわざ映画館まで行く機会も少なくなりました。 最近は海外出張、観光旅行で機内で観ることが多くなりました。...
View Article人間ドックに疑問
食品業界だけが加入できる東京都食品健康保険組合が 上野稲荷町にあります。 毎年4月ごろ人間ドックにオプション付きの検査をしています。 中村庄一著者「大往生したけりや医療とかかわるな」を読んで 残り人生について気持ちに変化が出てきました。 本の中でできれば人間ドックにも行かない方がよい、 と書かれています。 いくら中村先生がお勧めでも毎年行っている 人間ドックを中止する事は心境としてできません。...
View Article根府川~伊東市~天城山荘~天城高原ゴルフコース
我家に泊まりに来た息子夫婦を関内に送り届けたのちに 家内の運転で天城へゴルフに出かけました。 東名高速厚木ITから厚木・小田原までは有料道路を利用します。 伊東市まで数か所の、追いはぎ有料道路が数か所ありますが 時間差の変わらない旧道を利用しています。 真鶴有料道路を通らず旧道で根府川駅を通り真鶴まで通る道です。 途中には旨いレストランもあり景色もよくお気に入りの道路です。...
View Article橋下亨大阪市長殿「それを言っちゃあおしまいだよ!」
今、お騒がせの橋下大阪市長の慰安婦に関する発言が世の中が ひっくり返るほど大騒ぎしています。 柴又の寅さんではないですが「それを言っちゃあ、お終いだ!」 事もあろうに公人の大坂市長が「本音と建前」は男なら全員分かっている。 ただしホモとオカマは別である。 小学生のころお袋の実家、岡山県金光駅の隣町の玉島には遊郭があり 終戦後の老若を問わない元気な連中の性処理の赤線がありました。...
View Article「ベルギービールウィークエンド横浜2013」
5月15日より山下公園で「ベルギービールウィークエンド横浜2013」が開催されました。 早速、家内と山下町に住んでいる嫁、孫と待ち合わせしていってきました。 セブンイレブンで購入したチケット3000円を現地で受付手続しました。 手続終了後腕にピンクのバンドを付けられてコイン10枚いただきました。 ピンクバンドには「BBW2013」と訳の分からない文体です。...
View Article