Quantcast
Channel: 下丸子へ通う75歳の元社長のブログblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1056

映画「永遠の0」を観てきた感想

$
0
0

12月21日土曜日から封切られた「永遠の0」の人気は絶大。

12月24日火曜日の平日に勤務を昼で切上げ横浜中華街で
年末の会食予約と ついでに昼食したあと帰宅前に
話題の映画「永遠の0」を家内と見てきました。

平日は空いていて良い席で観ることができました。
「永遠の0」 百田尚樹者著は読み終わっていたので筋書きは
はっきり記憶していて分かりやすく感動しました。

たまたま見ていたテレビで百田尚樹が映画の感想を自分自身
採点して100点満点と評価していました。だいたい作者の映画
評価は厳しい採点をつける事が多いのに驚いたのです。

では作者もほめている映画を見ることにして行ってきたのです。
筋書きは小説と同じストーリーでしたが最後の一部に
もれていた箇所がありました。

その部分は最後の「エピローグ」の後半の部分です。
ゼロ戦パイロット宮部久蔵が敵空母後部めがけて低空突進して
突撃するシーンと敵空母艦長の行動でした。

二年前にブログにも書きました「眼下の敵」にも通じる箇所があります。
1952年上映「眼下の敵」を再度DVDで観た感想です。

永遠の0の小説で最後の「エピローグ」は宮部久蔵パイロットの
操縦技術の想像を超えたテクニックと敵空母艦長の武官としての
敵のパイロット(宮部久蔵)を水葬で弔うシーンは泣かせます。

映画を見た方は書店で最後の「エピローグ」4ページを立読み
してもらえばゼロ戦の操縦技術、敵空母との戦い終わり
艦長命令で水葬するところまで・・感激できます。

「永遠の0」は戦争悲劇を小説にした反戦映画には間違いありません。

しかし映画のシーンにはなかったのは残念でした。「眼下の敵」は
61年前のハリウッド映画ロバート・ミッチャム、クルト・ユルゲンス主演

女が一人も出演していないめずらしい演出、最後のシーンは
小説の方の「永遠の0」と共通した感動がありました。
http://ameblo.jp/tozando/entry-11138186367.html





終戦まぎわ教官として特攻訓練を若人に教えて全員玉砕した重荷を背負って
最後は特攻志願していく宮部久蔵の敵空母に突撃するシーン

 
 
 
 

出演して若者の俳優名は全く分からない映画でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログにも書きましたが1957年製作(55年前)「眼下の敵」


主演ロバート・ミッチャム同じく主演はドイツ俳優クルト・ユルゲンス

第二次世界大戦連合軍駆逐艦対ドイツUボート(潜水艦)に一騎打ち


映画ストーリーと当時の予告編は下記のアドレスに書き込まれてます。

http://micchii.blog4.fc2.com/blog-entry-623.html



55年前の映画をDVD「眼下の敵」を見る気になりました。


今見ても古く感じさせない映画で駆逐艦船長、潜水艦船長どちらの船も

最後は爆発して沈没しますが部下の最後の一人まで救命しています。


Uボート乗務員の最後の一名は重症を負っていましたが命のある限り

船長は船を離れません。映画の結末はDVDを買い求めてください。


今でもDVDで見るだけの値打ちのある作品です。

私は50年かけて今回を含め4~5回観ています。

話題の一つに女性が一人も出演していない男くさい映画でした。


下丸子へ通う71歳の元社長のブログblog

連合軍駆逐艦船長役のロバート・ミッチャム

下丸子へ通う71歳の元社長のブログblog

ドイツ海軍Uボート船長役 クルト・ユルゲンス

下丸子へ通う71歳の元社長のブログblog

浮上してきたドイツUボートに連合軍駆逐艦が体当たりして炎上

ドイツ側の乗務員達は敵側の救命ボートに泳いで行くが重症の

乗務員を残すことが出来ず爆発寸前のUボートにとどまる船長


下丸子へ通う71歳の元社長のブログblog

Uボート爆発前に敵国駆逐艦船長と顔を合わせた瞬間、敵国船長に

挙手、お互いに敵同士ながら敬意を表わしたのである。

下丸子へ通う71歳の元社長のブログblog

駆逐艦船長も返礼の挙手、お互い沈み行く甲板上での出来事

お互い船長は最後まで自分の船にとどまり見届けしています。


下丸子へ通う71歳の元社長のブログblog


救援に駆けつけた連合軍、駆逐艦に助けられた敵味方の船長

1957年製作のアメリカ映画ですが今見ても感動します。


私は封切ではなく20歳(50年前)のころ学校帰りに観た記憶があります。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1056

Trending Articles