Quantcast
Channel: 下丸子へ通う75歳の元社長のブログblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1056

埼玉県岩槻市まで技能実修生の仕事、生活態度の実態

$
0
0

埼玉県岩槻市まで技能実修生の勤務状況、生活態度の等々
実態を確認する為の訪問しました。

今回の訪問先は大手パン工場の中堅どころの企業訪問です。
3.11東北大震災時前にはここのパン工場だけで
中国人技能実修生を60人ちかく東京パン連盟が受入れて送出していました。

しかし中国人は大震災後は企業側の方針に従わず荷物をまとめて
サッサと帰国す自分勝手な行動をして私達を困らせました。

丁度そのころ日本人と中国人のいろいろな違い、考え方、行動
さすがの私も手を焼いていました。それと平行にフイリッピン送出機関を

立ち上げていた考察団にも何回か参加された藤本さんとは数年前からの
知人で連絡をとり合う間柄でした。今はすっかり毎月連絡を取り合い

二ヶ月に一度は日本に来られて送出し企業訪問をされています。
今年の5月にはマニラで東京パン連盟の総会を開催し来日する

技能実修生語学学校視察も兼ねました。もちろん藤本氏の経営で
旧日本軍隊方式を導入して厳しく教育しています。

藤本さんとの縁で世界のスーパースター、マニー・パッキャオと共通の
顧問弁護士の縁でパッキャオに会うこともできました。

 
都心と違ってゆったりとした敷地にある工場です。

 
トラックヤードには待機中の中型トラックが並んでいます。
午後に運行するのでしょう。

 
フイリッピン、マニラから来日した技能実修生は現地では元々パン工場、
スクラッチ・ベーカリーに勤務していたので知識、技能も待ち合わせています。

夜勤、日勤の実修生は会議室に参加できませんでしたが写真の休日者
5名はとてもネアカで日本語も達者になっていました。

日本語で冗談を連発する実習生もいて覚えも早く優秀です。
もちろん現在は高等専門学校、大学卒業を基準に来日させています。

 
受入企業側パン工場の担当者も日本人若者よりも勤勉で一旦まかした
仕事は責任もって真面目にやってくれる、と話していました。
ここの企業は中国人だけは今後二度と採用しないと言い切りました。

今回あった5名は全員パソコンを持っていて毎日英語でFacebookを検索して
情報を集めていると話していました。

私も早速Facebookのお友達になり「いいね!」のサインをいただいています。
今はパソコンで簡単に数ヶ国語を瞬時に翻訳出来るので、意味が通じて
やり取りできるまでになりました。

 
岩槻のパン工場で技能実修生との日常生活等々を話し合って問題なしが結論。
昼食は大宮駅ビル4階のレストラン街で済ませることにしましたが、

私の一番嫌な食べ方ですが妥協しました。昼食、夕食はオーナーが
店に居るかオヤジが直接厨房で仕込んでいるか、で判断しています。

たとえ客席が少なくても、多少衛生的に問題あっても、厨房が古くても
チエーン店よりも優先しています。したがって新開地には美味いものなし!

 

結局昼食は限定30食、築地丼1380円サッポロ生ビール(大)で済ませました。
驚いたのは看板とメニュー写真と丼の具の大きさ、量が見た目に違う。

店員に「築地丼を頼んだのですが違う丼が来ていますよ」
時間給のパート店員に文句を言っても意地悪にしか思われないのでこれで終り。

 
駅ビル構内には群馬県沼田、伊香保、草津温泉めぐりに地元起こしに宣伝。
無料で10名抽選招待をするので人だかり、時間があれば参加してもと

思っていましたが元社長になってもプライドの高い私には、
タダ(無料宿泊)といわれても大宮の高齢者と一緒に並ぶことは出来ません。

  

新幹線のない前の大宮駅、市内は田舎物の集まる田舎都市でしたが
今は蒲田、大森付近よりも発展している大都会に見えました。

駅前付近だけとは思いませんが30~40年前には大宮付近の
河川敷ゴルフ場に取引先社員同士のコンペに参加していました。

参加理由はパン納入業者として賞品、寄付などを交際費でまかない
幹部のプレー費は内緒で時々負担し、車で送り迎えもしていました。
握りは負けたら支払い、勝ったら請求しない接待ゴルフでした。

パン屋も土建屋、ゼネコンも大なり小なりやっていることは同じで
使った金額の額の大きさが桁違いだと思っています。

思い出しましたが当時ゴルフコンペの帰りに購買課長、担当課長
を当時の名称、トルコ風呂に連れて行ったこともありました。

今年になってから交際費枠が無くなり、営業経費として幾らでも
飲食い、ゴルフ、ソープランド接待全て全額経費で落とせます。

今頃になっての交際費枠改正はあるに越したことは良いですが
下半身が使い物に成らなくなってからでは時期を逸しています。

40年前には使い放題でしたから使った金は数倍になって会社の
増収増益になったよき時代です。

セガレの時代はそんな破天荒な経営は育ちが違うので出来ないでしょう。

 
 
 
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1056

Latest Images

Trending Articles